福岡中央病院 採用サイト

In 2025, the new Fukuoka Central Hospital
will be established in Yakuin.
2025年、薬院に誕生。新生・福岡中央病院
新しく生まれ変わった病院で一緒に働く、
オープニングメンバーを募集します。
12階建て192床の
新棟がオープン

生まれ変わった福岡中央病院は、急性期を中心とした192床の総合病院。
福岡市の中心地へのアクセスが良好な薬院・警固エリア、12階建ての新築フロアで、
多くの患者様に安心と信頼の医療をお届けします。

積極採用中の
求人情報をご紹介。
募集要項
Pick Up
一覧はこちら
新しいミッション
New Mission
新しく生まれ変わった病棟の
オープニングメンバー

2025年、福岡中央病院は新しく生まれ変わります。全棟建て替え工事が完了し、「新生・福岡中央病院」をともにつくりあげていく仲間を大募集!
たくさんの同期の仲間と一緒に、新しい職場をつくりたい、地域に根差して、患者様に寄り添う新しい病棟をつくりたい、そんな思いをかなえるにふさわしい舞台です。ここで私たちと一緒に活躍しませんか?

薬院の街のために私たち
高邦会グループができること

福岡中央病院の経営母体は、医療法人社団 高邦会。ももち浜の福岡山王病院や国際医療福祉大学を運営する高邦会グループ(IHWグループ)です。創立から110年を迎え、現在は全国で約60施設を運営し、職員数は約13,000人。地域を代表するグループとしての安定性を基盤に、いずれも地域に根付いた施設運営をモットーとしています。この薬院の街で必要とされる医療施設として、私たちにできることは何か。ともに考え、実行してくれる人材の募集です。

新しい暮らし
New Life
薬院やくいんの街が
あなたの新しい
ワークフィールド
地下鉄も西鉄も、

便利なダブルアクセス

地下鉄・七隈線「薬院大通駅」と西鉄「薬院駅」どちらも徒歩圏内。
グルメスポットとして知られる薬院エリアが、あなたの新しいワークフィールドです。大通りから一歩路地に入れば、古民家やレトロな建物も点在し、アートスペースやコーヒーショップ、フラワーショップなどカルチャーの発信地点となるスポットも多彩!
もちろん福岡でも指折りのグルメスポットとしても知られる通り、仕事前後に味わいたい話題のお店がたくさんあります。温故知新の魅力をもつ薬院で、刺激的な福岡ライフを満喫しませんか。

新しい職場
New Workplace
新築12階建て。
できたばかりの新病院

新しくできた病院の内装は、患者様だけでなく、働くスタッフにとっても大変魅力的な環境を提供しています。病院のエントランスホールに足を踏み入れると、広々とした空間と柔らかな自然光が迎えてくれます。壁には落ち着いたカラーが使われ、温かみのある木材とガラスを組み合わせたモダンなデザインが、清潔感と同時に温もりを感じさせます。ここは、日常のあわただしさの中にありながらも、ふとリラックスできる場所として、働く皆様にとっても癒しの空間となるでしょう。

機能拡充・強化をめざし、
あらたな可能性を求めて

HCU・予防医学センター・レストランの新設、手術室・病棟個室の増室、脳神経センター・内視鏡エリア・外来診察エリアの拡大など、患者様・ご利用者様へのサービス提供の場が大幅に増えます。そのため、多職種にわたる新しい仲間を求めています。
これまで培ってきたノウハウをさらに強化する部門や新しい分野へ踏み出す部門など、伝統を継承しつつ未来を創造する新病院です。あらたな可能性に挑戦するフィールドがあります。

新しいわたし
New Myself
福岡中央病院で、
新しいキャリアへの一歩を
踏み出す。
  • # 急性期からの転職
    「看護の心」
    私らしく働きたい

    以前は急性期の病院で勤務していましたが、もっと寄り添う看護を実践したくてキャリアチェンジ。回復期病棟は患者様一人ひとりと関わる時間が長いため、回復している様子を実感したり、退院する際に「ありがとう」と言われた時などは、大きなやりがいを感じます。

  • # 県外からIターン
    初めての都会生活は
    便利な薬院

    福岡は、グルメやショップがメディアで紹介されているのを何度も見て憧れていた街。田舎は車社会だったので、乗り換え等で迷わないよう通勤しやすい病院を選びました。薬院は、周辺においしいお店や刺激的なスポットも多いので、理想の都会ライフを満喫できます。

  • # 育児ブランクから復帰
    子育てと両立して
    働ける環境

    シフトの相談ができるので、子育て中でも無理なく働けると思い、復職を決意しました。回復期病棟は、リハビリスタッフ等と連携しながら患者様の回復を支えるところに、やりがいを感じます。ワークライフバランスを大切にしながら、スキルアップしていきたいです。

  • # 初めての正職員
    多彩な診療科
    成長できる環境

    新しくなった病院で、みんなで一斉にスタートできるから安心感があります。多彩な診療科があり、プリセプター制度をはじめ研修や教育体制も整っているので、ここならじっくり成長できると思いました。新棟の完成が、今から待ち遠しいです!

病院長 内藤 正俊 Masatoshi Naito
ハード面と機能を拡充した新病棟。今後の成長のカギはスタッフの力にかかっています。

当院の採用サイトをご覧いただき感謝申し上げます。
私どもは国際医療福祉大学・高邦会グループの一員として、あらゆる医療福祉のニーズに最高レベルで応える複合体を目指して日々成長を続け、地域の医療に貢献してまいりました。
そして2026年1月の新病棟完成を機にこれまでの診療体制に加えまして、外来部門の診療室や待合スペースの拡充、病棟個室の大幅増床、人間ドックと健康診断を集約した予防医学センターや院内レストランの新設を行うこととなりました。これに伴い最新機器の導入や増設を行うなどハード面を飛躍的に向上させて、治療ならびに予防医学の機能を充実させます。ハード面とともに必要としておりますのが優れた医療スタッフの力です。施設の拡充に伴いまして医療スタッフも大幅に増員しなければなりません。当院の成功と成長のカギは既存の職員とこれからご応募いただく方々にかかっています。採用活動を積極的にそして継続的に行ってまいりますので、当院へのお力添えをよろしくお願いいたします。

看護部長 太田 るみ Rumi Ota
充実した教育体制のもと、心のこもった看護とワークライフバランスを叶えてみませんか。

福岡中央病院は地域包括ケア時代のニーズに応える、一般急性期病棟・地域包括ケア病棟を兼ね備えた病院です。健診から診断、治療そして退院支援まで、患者様に寄り添い、「いつも笑顔で信頼される看護の提供」の理念のもと看護を提供しています。
地域との連携やチーム医療に力を入れており、患者様や家族の希望を丁寧に聞く事で一日も早く住み慣れた地域へもどれるようサポートしています。併設の「福岡中央訪問看護ステーション」とも連携して地域での生活を支援していきます。また、幅広い年齢層の看護師が在籍し、公共交通機関のアクセスの良さを強みに、住み心地の良い地域を通勤圏としてワークライフバランスを実現させており、産休育休の取得者も継続して勤務が可能です。

充実の看護師教育体制

新人からベテランまで、クリニカルラダーに沿って看護師としての成長を継続的に支援する体制が整備されており、e-ラーニングなども取り入れた勤務時間内研修に取り組んでいます。
高邦会グループ系列校の「国際医療福祉大学大学院」では働きながら保健医療・福祉に関する様々な講座を受講することができますし、「福岡国際医療福祉大学生涯教育センター」では認知症看護認定看護師や感染管理認定看護師養成も行われており、認定看護管理者研修のファーストレベル・セカンドレベルも受講可能です。職員には入学金免除や奨学金制度が設けられており、専門性の高いスキルアップが可能です。

新人教育プログラム例

当院では新人を「あさがお」になぞらえ、師長・主任、副主任・実地指導者・プリセプターが支えとなり、部署全体で新人看護師の育成を行っています。

  • 新入職オリエンテーション(4月)
  • 新人集合研修(4・5・6・7・8・9・11月)
  • フォローアップ・リフレッシュ研修(4・6・12月)
  • 高邦会合同6カ月フォローアップ宿泊研修(10-11月)※湯布院セミナーハウス
  • 1年目修了式(3月)

4・5月は振り返りの時間を取ることで、情報収集や学習時間などゆとりのある環境を整え、フォローアップ・リフレッシュ研修で新人同士の絆もはぐくんでいます。

多彩な福利厚生で
仕事もプライベートも充実
湯布院保養所(大分県由布市)
アミティ湯布高原

温泉地の大分県由布市(湯布院)に保養所があり、職員若しくは職員同伴の家族は利用することができます。温泉を楽しめる大浴場やテニスコートもあり、豊かな自然の中でゆったりとした時間を過ごせます。

互助会

グループ職員が健全な生活を営むことができるように互助会を組織しています。 医療費の補助、冠婚葬祭に関わるお祝い金や弔慰金、火事・天災被害に対する見舞金などを給付しています。

職員旅行

2年に一度、職員旅行を開催しています。希望者のみの参加イベントとなっており、好きな目的地を選ぶことが可能です。海外から国内まで5~6カ所がラインアップされ、宿泊旅行のみならず忙しい方のための日帰りプランもあります。(過去の開催例:北海道観光、首都圏テーマパーク、球磨川渓流下り、湯布院温泉など)